
我が家では、毎週土曜日「ららぽーと甲子園」に買い出しに行くのですが・・・
以前は、カップ麺・食用油・調理酒・菓子類ばかりで目立っていたPB商品(セブンプレミアム)のアイテム数がここ半年ほどでエライ事になってます。
調べてみると・・・
2007年5月からスタートし、現在では何と「800アイテム」!そらぁ眼につく筈です。
価格も2-3割安く、無いものが無いと言っても過言では無いです。
おまけに、「プレミアムライフ向上委員会」ってサイトが有って、消費者から商品の評価をまとめ反映したり、希望するアイテムを商品化したりしてます。
ネットから1,500円以上注文すると送料無料とか・・・
試しに「シェービングクリーム」と「缶チューハイ」「赤ワイン」を購入しましたが・・・
缶チューハイ(グレープF)は「98円」、全く違和感無く美味かった。
赤ワイン(カベルネソーヴィニヨン)「598円」、まぁ。コクはあんまり無かったですが、まろやかで軽くジュースの様にグビグビいけます(笑)
最近、デフレで「物が安くなったなぁ」と感じていますが、更に、これからも各社PB商品の開発に拍車がかかるみたいです。
消費者としては非常に有り難い事ですが、今後、中・小規模小売店舗は存続できるんだろうか?
時代の流れだから仕方ないですが・・・
チト不安を感じた今日この頃です。
物の値段がドンドン下がって、バブルの頃なんかと比べると、う~んと暮らしやすくなっているのは事実なんでしょうけどね。
返信削除商売やっている人にとってはデフレは辛いですね(ToT)
7ばかり付く会社に縁があるのですか?
返信削除7の力のマルハンに出入りでもしてみたら。