
6日の日曜日 天気も良かったので、もっぱら夜のトレーニング場となっている武庫川を13時ころから7Kmほど歩いてきました。(R2瓦木交差点-武庫川-R43往復)
携帯品は・・・「デジカメ」と「キャベツ」
まずは、毎夜4-5匹の生存を確認しているヌートリアPointへ。

警戒してか?近づいてきたのは1匹ですが、子ヌートリアも含めて12匹を確認。
容姿はあまり可愛く無いですが、都会慣れした南米の外来種がヒッソリと自宅近くで生きているのに驚きました。
一部のエリアでこの数ですから、武庫川全体では何匹なんでしょうね?
市町村によっては捕獲奨励金を出して、「地域一体となって捕獲を進めよう!」なんてパンフレットを配布しているらしいですが・・・
まぁ、この辺りは農作物も無いし大丈夫でしょう。
釣りをしている人・走ってる人・幸せそうに家族でお弁当を食べている人達・少年野球の子供達・・・
その傍らで、外来種のヌートリアのコロニー・羽休めする白い鳥や多くの鴨。
ほのぼのする空間でした。
歩く距離も10kmに増やして、新たな発見と「ヌートリアを抱っこした写真」を次回はUpしたいと思います(笑)
日本初、武庫川のヌートリア生態系日記、期待してます。
返信削除